うつわ探訪

ラーメン・うどん・そば・牛丼・親子丼・カツ丼、名入れ丼!どんぶりならおまかせください!

お問い合わせ
ログイン
  • HOME
  • ラーメン丼
  • そば・うどん丼
  • 飯丼・蓋付丼
  • スタイリッシュ丼

会社概要
ショッピングガイド
お支払い方法
お届け・送料
返品・交換
プライバシーポリシー
お問い合わせ
お買い上げ合計金額10,500円以上で送料無料 ショッピングカート
全商品一覧
新商品一覧
ラーメン丼 そば・うどん丼 飯丼・蓋付丼 スタイリッシュ丼
名入れ
ラーメンどんぶり
大きさで探す
  • 大(7.0丼以上)
  • 中(6.5丼・6.8丼)
  • 小(6.3丼以下)
色・柄で探す
  • 白いどんぶり
  • 黒いどんぶり
  • 赤いどんぶり
  • 龍のどんぶり
  • 柄・模様のどんぶり
  • どんぶり用受皿
シリーズで探す
  • 白優
  • 雪麗(シェーリー)
  • 柚子赤
  • 古代波
  • 三角紋
  • 蘇州
  • ランファ
  • 昇竜
  • 青磁中華
  • グレース コレクション
  • 強化白磁
  • ニューボン
  • 白磁
どんぶり関連
  • どんぶり用受皿
  • 麺皿・麺鉢
  • ミニ丼・つけ麺スープ
  • そば関連
  • 薬味皿
  • タレ入れ
  • カメ・薬味入れ
  • カスター・卓上小物
  • レンゲ・レンゲ台
その他食器・小物
  • ライス
  • スープ
  • 取り皿・タレ皿
  • 仕切り皿
  • 鉢
  • 皿
  • 向付
  • 千代口
  • わさび刺しちょこ
  • 箸
  • 急須・ポット
  • お盆・トレー・敷板
鍋・耐熱・IH・関連道具
  • 鍋
  • IH対応
  • 耐熱
  • 呑水
  • 汁次ぎ・だし入れ
その他食器シリーズ
  • 白優
  • 雪麗(シェーリー)
  • 三角紋
  • 蘇州
  • ランファ
  • 昇竜
  • 青磁中華
  • 強化白磁
  • ニューボン
  • 白磁
百花蜜

実際にお店で使われている
食器と使用例を紹介します

ラーメンどんぶり編
和食器編
うつわコーディネイト
取扱カタログ
infomation
Calendar Loading
Calendar Loading

赤色色の日は休業日です。
休業日は商品発送・メールの返信をお休みさせていただきます。
翌営業日より順次発送・返信いたしますのでご了承ください。

モバイル 携帯電話で読み取ってください

ONLINE SHOP うつわ探訪
営業時間/10:00〜17:00
定休日/土曜・日曜・祝祭日
営業時間外のお電話・メールでのお問い合わせ、発送は、翌営業時間から順次対応となりますのでご了承ください。

株式会社 渡 邊
「うつわ探訪」事業部
岐阜県土岐市肥田町肥田2247-32
TEL:0572-55-2957(代)
FAX:0572-55-5432
適格請求書発行対応可能
お問い合わせ

HOME > ラーメンどんぶり

組み合わせはあなた次第!?

一般的に、ラーメン丼と呼ばれるのものには丸丼、切立丼、高台丼、玉渕丼があります。

丸い形の丼。ラーメン丼の形として昔から使われてきました。
その丸い形はラーメン丼だけでなく様々な器の形として使われています。
また、タップリ入るのでボリューム感がある、人気の丼です。
使いやすさや、その製造のしやすさから、現在のラーメン丼に多く使われている
形です。切立丼は高台部分からまっすぐ斜めに切り立ったシャープな形状の丼です。
重なりが良い為、収納しやすい丼です。
丼の底の、高台部分が通常の丼より高めにとってある丼のことをいいます。
高台がしっかりしているどんぶりだと熱いスープのラーメンでも指まで熱が
伝わりにくいという利点があります。
丼の口の部分が少し厚くなり、丸くふっくらしている丼のことをいいます。
玉渕部分が丈夫で欠けにくいという利点があります。
玉丼ともいいます。

用途に合ったサイズを選ぶ為のメモです。参考にどうぞ。

一般的な標準ラーメンサイズの丼です。
ご家庭でインスタントラーメンに
ちょっとした具材を乗せて作るのに丁度良いサイズです。
ラーメン店や中華料理店などで具を盛り付けた場合を考え、6.3丼よりも大きな
6.5丼、6.8丼が業務用としてよく使われています。
また、沢山食べたい方にもこのサイズをオススメします。
6.5、6.8より更に大きいサイズ。ラーメン店でいうところの大盛りサイズです。
また、野菜やチャーシューなど上に乗せる具材をタップリにしたい場合にも
向いています。

※同じサイズの丼でもその形状により内容量か変わってきますのでご注意下さい。
 例えば『切立』は側面の膨らみがないため、高さがないとあまり入りません。
 逆に、『玉丼』は高さが低く、小さく思えても意外とタップリ入ります。

モノトーンを探訪する
龍を探訪する
柄・模様を探訪する
ラーメン探訪
株式会社 渡 邊
「うつわ探訪」事業部
岐阜県土岐市肥田町肥田2247-32
TEL:0572-55-2957(代)
FAX:0572-55-5432
www.utsuwa.co.jp
ショッピングガイド
ご注文の流れ
お支払い方法について
お届け・送料について
返品・交換について

商品についてのご注意
商品の掲載写真について
陶磁器の特性
お取扱い上のご注意


サイトのご利用について
特定商取引法に基づく表記
プライバシーポリシー
お問い合わせ



Copyright © 2010-2024 WATANABE CORPORATION All Rights Reserved.